令和7年7月19日、20日訪問、晴れ、最高気温34度

  • 基本情報

那珂インターから車で50分、JR上小川駅から徒歩約20分

奥久慈大子の山と川に囲まれたロケーションで夜は満点の星空を眺められます。

  • 設備情報

オートキャンプサイト、グランピング、コテージ、BBQハウス

芝生のドッグパーク

場内にサザコーヒーなどドリンクの提供があるカフェ

デイキャンプ可能

管理棟、炊事場(お湯あり)、男女別水洗トイレ、BBQハウス、ドッグパーク(無料)

コインシャワー(4台のうち2台にドライヤーあり)、5分100円

女性専用パウダールーム(洗面台、ドライヤーあり)

ゴミ捨て場(燃えるゴミは指定ごみ袋1枚100円、燃えないゴミは袋不要)、灰捨て場

管理棟にて薪、炭、着火剤、氷、調味料、アメニティ類の販売有り

3月~12月末営業、定休日あり(毎週水・木)

チェックイン12:00~(テントサイト)、チェックアウト~11:00

クレジットカード利用可

  • おすすめポイント

夏は場内を流れる川で水遊び可能!

夜は天体観測

ドッグパークなどペット連れの方に嬉しい施設あり

シャワー、トイレ、炊事場などきれいに整備されています

テントサイトはチェックアウト11時なのでゆっくりチェックアウト可能

・立ち寄りスポット

道の駅常陸大宮~かわプラザ~

袋田の滝

道の駅奥久慈だいご

  • 日記

天気が心配でなかなか予定が決まらなかったのですが、やっぱり三連休中にキャンプに行きたくなり3日前になっぷから予約しました。既に連休中は目ぼしい所は既に予約が埋まっていたのですが、こちらは丘側のオートサイトは何件か空いていました。他の方の口コミにもあったのですが土日でも何日か前までは割と空いてるみたいです。流石に前日に確認したら全て埋まっていました。

到着前に道の駅かわプラザに寄り道、新鮮な夏野菜やお総菜パンなど色々買っていきました。フードコートにある麵屋げんきでえごまらーめん、瑞穂牛キッチンcowcowで瑞穂牛コロッケとメンチカツを食べました。行きに寄った日はそれほど混んでなかったのですが、次の日の帰りに寄った際は、野菜やお総菜の売り切れも多く、駐車場が満車になり道路もすごく混雑してましたので早めに寄るのがよいかと思います。

場所は118号を走っていれば大きな看板があるので迷いませんでした、チェックインも慣れた感じでとてもスムーズでした。

今回は丘側オートサイトです。目の前が久慈川の川側オートサイトも値段変わらないみたいなので次回は是非そちらを利用したいです。

場内の川は浅瀬部分がとてもきれで小魚やオタマジャクシなどが見えるので子供達は網で捕まえて楽しんでいました。川遊びのみで遊泳は禁止のようです、奥は流れも速そうで皆さん浅瀬側の足がつく所で遊んでいました。釣りをしている人もいてウグイやハヤなど釣れていました。

炊事場はお湯が出るところもあってキレイでした。

トイレはキレイでしたが虫多めです。

シャワールームもとてもキレイでドライヤーもあり助かりました、5分で100円なのも良心的です。お風呂入りたい場合は10分程の道の駅奥久慈だいごがあるみたいです。

ドッグパークがあるのでペット連れの方も多く、キャンプ場もファミリー層がほとんどでしたのでとても賑やかでした。シャワーも消灯も9時までなのですが消灯後も結構賑やかな感じでしたので、静かに過ごしたい方には向かないかもしれません。

最高気温35度で、日中はとても暑かったのですが日が暮れてからは涼しかったです。夜間もテントの網戸だけで気持ちよく寝られました。星空もとてもきれいでした。山と川に囲まれてるので夜露は凄かったです、翌朝テントやタープ、地面も濡れていました。

翌日はチェックアウトが11時までなのでゆっくり過ごせます。朝から川遊びしてる方も多くいました。

・まとめ

場内で川遊びや虫取りなどもでき、子連れファミリーにおすすめです!